最近のブログ記事

 「わくわく科学体験ひろば2017」が始まります。

【 場 所 】豊岡市日高地区公民館
【 日 時 】5月・6月・7月・9月・10月・11月の日曜日(月1回) 13:30 - 16:00
【 内 容】ゲームプログラミング、ロボット製作、電子工作
【 対 象 】小学4年生以上 ※指導員も募集しています(初心者歓迎)
【 定 員 】4名程度(先着順)
【参加費】300円 ※パソコン必須

「わくわく科学体験ひろば」は5月・6月・7月・9月・10月・11月の日曜日(月1回)に開催しています。ゲームプログラミング以外に、ロボット製作や電子工作も体験できます。詳しくはこちらをご覧ください。

 「わくわく科学体験ひろば2016」が始まります。

【 場 所 】豊岡市日高地区公民館
【 日 時 】5月・6月・7月・9月・10月・11月の日曜日(月1回) 13:30 - 16:00
【 内 容】ゲームプログラミング、ロボット製作、電子工作
【 対 象 】小学4年生以上 ※指導員も募集しています(初心者歓迎)
【 定 員 】4名程度(先着順)
【参加費】300円 ※パソコン必須

「わくわく科学体験ひろば」は5月・6月・7月・9月・10月・11月の日曜日(月1回)に開催しています。ゲームプログラミング以外に、ロボット製作や電子工作も体験できます。詳しくはこちらをご覧ください。

 「神鍋ロボット教室2014」が、平成26年度「子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)」の助成活動として内定しました。

【日時】8/24(日) 10:00 ~ 16:00 ( 受付は09:30 )
【会場】豊岡市日高地区公民館
【参加費】2,000 円(子ども1名につき)
【定員】子ども18 名(保護者の同伴が必ず必要)

【募集対象】豊岡市・香美町・新温泉町 小学4~6年生
【募集期間】平成26年6月30~18日
【その他】作ったロボットは持ち帰りできます
【内容】ロボット教室の製作テーマは「光ハンドルロボット」です

未来のエンジニアのための「ジュニア&キッズ 電子工作・プログラミング教室」を開催します。

【 場 所 】豊岡市日高地区公民館
【 期 間 】(春)4月~6月 (秋)9月~11月
※期間内に月1回(日曜日)実施予定
※平成26年度(春)は5月・6月  募集の関係で4月は不可

【 対 象 】豊岡市他 初心者(12歳程度以上) 経験者(年齢不問)
【 定 員 】5名程度(先着順)
【参加費】200円/1回 の他 教材費(実費)
※教材費が不要のコースもあります
※プログラミング希望の場合はパソコンを持参下さい



【 第3回 】平成26年9月28日(日曜日) 13:30 - 16:00
※秋の受講生募集中

【 第2回 】平成26年07月06日(日曜日) 13:30 - 16:00
※第2回の募集は締切ました

【 第1回 】平成26年05月25日(日曜日) 13:30 - 16:00
※第1回の募集は締切ました



【 内 容 】
●電子工作
メッセージ温度計、歯ブラシロボなど (教材費1000円程度未満)
●ロボット製作
ライントレース(教材費3,300円程度/パソコン必要)
※プログラミング体験だけの場合は教材費無料
●ゲームプログラミング
教育用ソフトScratchを使用(教材費無料/パソコン必要)

【お問い合せ】
科学体験くらぶ学天則(事務局)
豊岡市日高町国分寺215-1
担当:岩田まで
■TEL.0796-20-5214
『ジュニア&キッズ 電子工作・プログラミング教室』 参加申込フォーム

神鍋ロボット教室2103 活動報告

活動報告書を公開します。

 神鍋ロボット教室2013を8月11日(日曜)に開催しました。

P1000905.JPG P1000900.JPG krs2013a.jpg krs2013b.jpg P1000996.JPG P1000956.JPG

 小学校の4年生から6年生までの18人が、電子工作(午前)と光ハンドルロボット製作(午後)に熱心に取り組みました。講習時間は10:00~15:30までです。

 講習の最後に皆で競技会をしました。製作したロボットをLED懐中電灯を使って操作し、ペットボトルのキャップをゴールに入れて、入ったキャップの数で得点を競う競技です。最高得点は、田中碧波君(小5)でした(写真下右)。

P1000962.jpg P1010023.JPG

 

 おかげさまをもちまして神鍋ロボット教室2013は無事を終了しました。 参加された皆様、関係者の方々、どうもあとがとうございました

 「神鍋ロボット教室2013」が、平成25年度「子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)」の助成活動として内定しました。

【日時】8/11(日) 10:00 ~ 16:00 ( 受付は09:30 )
【会場】豊岡市日高地区公民館
【参加費】2,000 円(子ども1名につき)
【定員】子ども18 名(保護者の同伴が必ず必要)

【募集対象】豊岡市・香美町・新温泉町 小学4~6年生
【募集期間】平成25 年6 月10~30 日
【その他】作ったロボットは持ち帰りできます
【内容】ロボット教室の製作テーマは「光ハンドルロボット」です

 「神鍋ロボット教室2013」への募集は終了しました。
多数のご応募ありがとうございました。
応募いただいた全員の方に抽選結果を郵送します。

神鍋ロボット教室2102 活動報告

活動報告書を公開します。

 神鍋ロボット教室2012(一般コース)を7月29日(日曜)に開催しました。

P1000336.JPG P1000373.JPG P1000374.JPG
P1000416.JPG P1000426.JPG P1000441.JPG

 講習の最後に皆でタイムトライアル(個人戦と団体戦)を行いました。皆さん各自プログラミングに工夫をこらし、学天則認定コース(A1R3)を無事走行しました。個人戦のベストタイムは、由利君(小4)の17.33[秒](下写真左)でした。団体戦はリレー形式で各チームがコースを4周します。優勝したのは5年生チーム(大伴君、垣谷君、熊本君、門間さん)でタイムは74.80[秒](写真下右)でした。

P1000458.JPG P1000463.JPG

 おかげさまをもちまして神鍋ロボット教室2012一般コースは無事を終了。これを持ちまして神鍋ロボット教室2012の全日程は終了しました。 参加された皆様、関係者の方々、どうもあとがとうございました

 神鍋ロボット教室2012(入門コース)を7月22日(日曜)に開催しました。

P2000001.jpg P2000002.jpg P1000204.JPG
P1000218.JPG P3000001.jpg P3000002.jpg

 小学校の4年生から6年生までの16人が、光ハンドルロボットの組立とプログラミングに熱心に取り組みました。講習時間は10:30~15:30までです。

 講習の最後に皆で競技会をしました。製作したロボットをLED懐中電灯を使って操作し、ペットボトルのキャップをゴールに入れて、入ったキャップの数で得点を競う競技です。最高得点は、浮田さん(小4)の75ポイントでした(写真下右)。

P1000290.JPG P1000294.JPG

 おかげさまをもちまして神鍋ロボット教室2012入門コースは無事を終了しました。 参加された皆様、関係者の方々、どうもあとがとうございました

 「神鍋ロボット教室2012」が、平成24年度「子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)」の助成活動として内定しました。

 学天則は「神鍋ロボット教室2012」を今年のメインイベントとして活動してまいりますので、皆様方の厚いご支援のほど、どうか宜しくお願い申しあげます。

 「神鍋ロボット教室2012」への公募は終了しました。
多数のご応募ありがとうございました。
応募いただいた全員の方に抽選結果を郵送します。

但馬ゆうゆう塾のご案内

2012/01/15 - ロボット作製教室が終了をました。多数のご参加ありがとうございました。
>> 毎日新聞(2012/01/16朝刊)で活動が紹介されました。
2011/12/18 - 電子工作教室が終了をました。多数のご参加ありがとうございました。
>> 読売新聞(2011/12/19朝刊)で活動が紹介されました。

----------

 この度、但馬文教府コミュニティ応援事業「但馬ゆうゆう塾」で下記の講座を開設することになりました。
興味のある方はご参加下さい。

【ロボット教室】

robot.jpg

自走式の車型ロボットが、自分が描いた線をなぞって走る!この教室は、光センサーを付けたライントレースロボットのプログラミングを体験してみる講座と、ライントレースロボットを製作する講座(有料)です。機械、電子、情報といった工学の入門講座です。ロボットづくり体験を通して、仲間といっしょに科学へのとびらをたたいてみませんか?

詳しくは» こちら

【電子工作教室】 --- クリスマス企画

denshi.jpg

光センサーや発光ダイオード(LEDイルミネーション)、IC(集積回路)、電子オルゴールなどの電子部品を使った電子工作に挑戦してみませんか?
今回は体験教室として、電子部品を使い、光や音が出る「クリスマス飾り」を製作します。電子工作の入門講座として、仲間と一緒に体験し、科学へのとびらをたたいてみませんか?

詳しくは » こちら

神鍋ロボット教室2011 活動報告

 神鍋ロボット教室2011を7月30日(下写真上段)、31日(下写真下段)に開催しました。

2011a1-022.jpg 2011a2-046.jpg 2011a3-048.jpg
2011b1-027.jpg 2011b2-163.jpg 2011b3-191.jpg

 小学校の4年生から中学校の2年生までの32人が、ロボットの組立とプログラミングに熱心に取り組みました。講習時間は10:00~16:00までです。

 講習の最後に皆でタイムトライアルをしました。皆さん各自プログラミングに工夫をこらし、学天則認定コース(A1R2)を無事走行しました。A日程のベストタイムは、池内君(小4)の14.33[秒](下写真左)、B日程は長谷田君(中1)の14.76[秒](下写真右)でした。

2011a4-057.jpg 2011b4-208.jpg

 おかげさまをもちまして神鍋ロボット教室2011は無事全日程を終了しました。
参加された皆様、関係者の方々、どうもあとがとうございました

CIMG1470.JPG

 6月26日、京丹後市立川上小学校の学P活動に参加し、子ども達にロボットの話したり、いっしょに遊んだりしました。私達の説明に熱心に耳を傾けて下さった親御さんも多くおられました。たくさん見に来て下さって本当にありがとうございました。

出展したロボットは今年の神鍋ロボット教室で使用する「ローバー」を筆頭に、「おっとあぶない」「キャタピラ」「ボクシング」「かたつむり」の5種類です。「ローバー」は複雑なライントレースもなんなくこなす優秀なロボットです。「おっとあぶない」は机の上から落ちそうでおりない落下防止ロボット。このロボットは見てると「はらはら」して子ども達に大人気でした。

CIMG1977.JPG

小さい子にはやっぱり「かたつむり」が人気でしたね。かたつむりが線の上を「くねくね」と目玉を上下させながら動く様はとてもおっとりとしていて和やかですね。

 川上小学校の子ども達はロボットが大好きなようです。また呼んで下さいね。いっしょにロボットであそびましょう

「神鍋ロボット教室2011」が始動します

 「神鍋ロボット教室2011」が、平成23年度「子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)」の助成活動として内定しました。

 学天則は「神鍋ロボット教室2011」を今年のメインイベントとして活動してまいりますので、皆様方の厚いご支援のほど、どうか宜しくお願い申しあげます。

 「神鍋ロボット教室2011」の公募を開始しました。
》》 お申込はこちら

神鍋ロボット教室 - 公開ワークショップを開催します。 【日時】2月20日(日) 10:00-16:00 【場所】神鍋高原 道の駅 【内容】以下の分科会に分けて作業 (1)神鍋ロボット教室2011 教材の試作・検討会 (2)旧型CPUを使ったローバーデモ機の作成 (3)学天則コンテンツメニューの作成 ロボット作りに興味のある方は、どなたでも(大人も子供も)自由に参加できます。 子供さん向けのロボット教室もできます(先着2名程度)。 公開ワークショップに関するお問い合わせは、事務局まで、お願いします。
DVC00354.JPG

 11月14日(日)、豊岡市-国府地区公民館主催の「国府ふれあいまつり」があり、ロボットを出展しました。

 国府地区の子どもたちにロボットのことを話したり、いっしょに遊んだりしました。私達の説明に熱心に耳を傾けて下さった親御さんも多くおられました。たくさん見に来て下さって本当にありがとうございました。

DVC00356.JPG

出展したロボットは「神鍋2010号(通称リバプール号)」「ローバー」「ボクシング」「かたつむり」「あっちむいてGo」の5種類です。お勧めのロボットは新作の「ローバー」です。「ローバー」は複雑なライントレースもなんなくこなし、落下防止機能も搭載の優秀なロボットです。

 

DVC00358.JPG

小さい子には「あっちむいてGo」が大人気でした。「あっちむいてGo」は距離センサ搭載のロボットで床の上で障害物を避けて走り回ります。「あっちむいてGo」はダンボールで囲った中を動いているのですが、たまに脱走して体育館の中を走り回ります。それが子どもたちに大人気です。

 国府地区の子ども達はロボットが大好きなようです。来年もまた呼んで下さいね。いっしょにロボットであそびましょう。

神鍋ロボット教室2010 活動報告書

活動報告書を公開します。

KRS2010-活動報告書.pdf

記録会開催のお知らせ

>>記録会は終了しました。

 神鍋ロボット教室で製作したライントレースロボットの記録会を開催します。
どなたでもご自由に参加ですます。

【内容】 記録会(ミニロボット教室もあります)
【日時】 9月5日(日) 午前10:30-12:00 午後13:00-15:00
【場所】 神鍋高原「道の駅」
【参加費】 無料

 ロボットをお持ちでない方は会より貸出します。また、初めての方向けにプログラミングの指導やロボットの修理も行いますので、気軽にご参加下さい。

 神鍋ロボット教室2010に参加された生徒さん用に参加者サポートページを作りました。今後の記録会、認定コースのデータや作り方、その他の情報はここで公開しますので、ご利用下さい。

 神鍋ロボット教室2010「ロボットプログラミング教室」が8月8日に開催されました。

110s.jpg 146s.jpg  小学校の4年生から中学校の2年生まで、ロボットプログラミングに熱心に取り組まれていました。10:00から昼食をはさんで14:00までは講習の時間です。少し疲れたかな。

160s.jpg 150s.jpg  さて、いよいよ14:00からは、タイムトライアルの時間です。皆さん各自プログラミングに工夫をこらし、学天則認定コース(A1R1)を無事走行されました。ベストタイムは日高町から参加してくれた西森君(小6)の21.49[秒]でした。

 これで、神鍋ロボット教室2010の全日程は無事終了しました。
参加された皆様、関係者の皆様、どうもあとがとうございました

 神鍋ロボット教室2010「ロボット組立教室」が7月25日に開催されます。

ライブ配信を以下でご覧になれます。

USTREAM 動画配信のアドレス: http://www.ustream.tv/channel/gakutensoku-live

 

 ロボット組立教室は無事終了しました。
イベントの風景は神戸新聞朝刊に掲載されました
親子で協力「神鍋ロボット教室」初開催 豊岡 - ロボット作りで科学に興味を ボランティア団体「科学体験くらぶ学天則」

 「神鍋ロボット教室2010」が、平成22年度「子どもゆめ基金(独立行政法人国立青少年教育振興機構)」の助成活動として内定しました。

 学天則は「神鍋ロボット教室2010」を今年のメインイベントとして活動してまいりますので、皆様方の厚いご支援のほど、どうか宜しくお願い申しあげます。

 「神鍋ロボット教室2010」の公募は終了しました。
多数のご応募ありがとうございました。
応募いただいた全員の方に抽選結果を郵送します。

ようこそ「学天則」のホームページへ

 科学体験くらぶ「学天則」は平成21年3月に有志により活動を開始しました。平成21年11月、地域で会員を募集しボランティア団体として正式に設立しました。現在は工学系の仕事に従事した経験のある会員を中心に構成しています。

 学天則は、

  • 「地域における理科離れ防止隊」
  • 「サイエンスを習い事に」
をスローガンに子供達が自然科学を学ぶ動機付けになるよう、構成員自らのスキルを伝えると共に、自然科学の面白さを体験させる事を目的に活動しています。主な活動内容は、各種科学体験イベントの計画・実施、及び、教材の開発です。

 現在は、

  • 車台ロボット --- ロボットの組立とプログラミング体験、競技会
  • 天体観察 ------ 天体望遠鏡の作製、惑星観察体験
を中心に、教材の開発、イベント企画を行っています。教材や活動内容は、随時、ホームページに掲載していきますので、よろしくお願いします。