わくわく科学体験ひろば
お申し込みは↑をクリック!!
ご興味のある方は申し込み又はお問合せ下さい。

第6回 2017-12-10(日) 終了しました
第5回 2017-10-29(日) 終了しました
第4回 2017-09-24(日) 終了しました
第3回 2017-07-30(日) 終了しました
第2回 2017-06-25(日) 終了しました
第1回 2017-05-28(日) 終了しました
メール会員登録
メール会員になっていただくと、学天則の主催する様々なイベントを知らせるメールを送ります。
賛助会員募集中
学天則の活動を支援して下さる賛助会員を募集中!!
参加をご希望の方は以下までメール下さい。
info@gakutensoku.org
学天則

【事務局】〒669-5341
兵庫県豊岡市日高町国分寺215-1(株)ソフィス内
(TEL・FAX) 0796-20-5214
info@gakutensoku.org


「学天則」とは天の法則(自然科学)を学ぶと言う意味です。1928年、同じ名前のロボットが東洋初として昭和天皇即位を記念した大礼記念「京都博覧会」に大阪毎日新聞より出品されました。制作者は同社の論説顧問だった西村真琴です。(出典:ウィキペディア)

青少年のための科学の祭典2010

学天則は青少年のための科学の祭典2010に出展します

【場所】兵庫県豊岡会場
兵庫県但馬県民局但馬文教府(豊岡市妙楽寺41-1)
【日時】7月31日(土)、8月1日(日) 
学天則の出展は8月1日(日)だけです
【出展内容】

いろいろなセンサーのはたらきを体験しよう!

【パンフレット】

当日のパンフレットは こちら

どんな体験なの?

現代の便利な生活を支えている電子機器や電化製品の中で働いているセンサーには数多くの種類があります。センサーは人間でいう五感に相当するものです。ここでは、いろいろなセンサーの働きを体験してみましょう。

体験の種類

  • 温度センサー
  • デジタル温度計の動きをみてみましょう。
  • 気圧センサー
  • デジタル気圧計の動きをみてみましょう。
  • 人感センサー
  • 人が近づくとランプが光ります。
  • タッチセンサー
  • 指で触れると面白い音が出ます。
  • 距離センサー
  • 物体との距離を赤外線を利用して測ります。応用例として壁にぶつからないように動き回るロボットがあります。
光センサーを使ったロボットの体験
光を感じるセンサーがあります。このセンサーを使い、黒い線をたどって走るライントレースロボットの体験をしてみましょう。
【その1】 パソコンを使ってライントレースロボットに動き方を教えてみよう。
【その2】 光センサーを調整してラインの位置をロボットに教えてみよう。

気をつけよう!

センサーや電気回路は静電気や強い力に弱いので、直接センサーに触れたり、強い力を与えないようにしましょう。